2017年4月25日火曜日

何故ゆえに甘酒より前に道明寺干し飯なのか

江戸時代に作られていた
甘酒はやつくり

30分〜1時間、60℃くらいをキープすればいいのね!
と危うく作り出しそうだった前のめりの私


でも今一度材料をよく見てみると

米麹
道明寺干し飯


って書いてあるよー


道明寺干し飯???

そこからググりますとも。


道明寺干し飯は
もち米を蒸して、天日に干して、石臼で軽く挽いたもの

何年たっても変色しない保存食らしく
今は和菓子に使われるらしい

あーマズイ
これで甘酒作りたくなってきた

脱線♪脱線♪


あー私の人生を見ているようだ
どこへ向かうのやら(笑)


ちょうどGWも始まるし
道明寺干し飯つくって
甘酒はやつくりにチャレンジしよっと


ノーマル甘酒はいつになったら?
という問いに対して一応言い訳してみると
今現在我が家にある機器で一番使えそうなのが
炊飯ジャー


夜仕込んで朝どうだ!
ってやりたいんだけど(8時間保温だからね)

お弁当のご飯も毎日炊きたいしなー
土鍋のご飯は硬さが安定しないからお弁当には危険(笑)


でも木曜はもうお弁当ないし
明日の夜は炊飯ジャー甘酒仕込む!

0 件のコメント:

コメントを投稿

炊飯ジャーで甘酒 もち米×玄米生麹

何でも試してみないと氣が済まないのです 魔法瓶の次は 炊飯ジャーで甘酒 今回はもち米×玄米生麹 玄米生麹は我らマルカワみそさん (麹が品薄で現在は入荷待ち状態) 甘くしたいなら 玄米麹より白米麹 っていうのが一般的 でも冷蔵庫に白米麹がなかったから 玄...